皆さん、お腹の調子はどうですか?
私はダイエットを開始した時から、ヨーグルトは毎朝食べるようにしてるのに便秘なんです。
食生活を見直して改善されつつありますが、そもそもヨーグルトを食べてたら、便秘って改善するんじゃないの!?
私は両親が乳製品嫌いな事もあって、大人になるまで牛乳やヨーグルトって滅多に食べてこなかったんです。(ーー;)
(牛乳は学校のみ)
だから、いつも便秘気味でした。
40歳を過ぎたわけだし、健康的にキレイに痩せようと思い腸内環境も良くしようと、ヨーグルトを食べるようにしました。
なのに、食べてない時と何も変わらず便秘気味…どうゆう事?
さっそく、調べてみました!
ヨーグルトは便秘の効果がない?
ヨーグルトはたくさんの種類があります。
人によって合うヨーグルトと合わないヨーグルトがあります。
2週間かけて食べてみて、実感が無ければ別のヨーグルトを試すようにしましょう。
きっと私は合わないヨーグルトを食べていたようですね。
今はこちらのヨーグルトを食べています♪
私の知り合いのご主人が、毎日食べたら体脂肪が減ったって言っていたので!(^ω^)
効果的な食べ方
ヨーグルトを食べる時は菌のエサとなる水溶性食物繊維やオリゴ糖を一緒に取りましょう。
一緒に食べた方がいい食材
果物、豆類、はちみつ、ナッツ、きな粉
これらの食材と一緒にヨーグルトを食べると便秘改善に繋がります。
試しに、ヨーグルトにリンゴを入れて、はちみつをかけて食べてみました。
便秘に効果がありそうです!(^O^)
いつ食べるのがいい?
乳酸菌やビフィズス菌を生きたまま腸に届かせるには、胃酸が少ない時に食べるようにしましょう。
食後や食後2〜3時間後が良いでしょう。
夜は腸内の働きが活発になるので、夕食後もいいですね。
加糖ヨーグルト
私は始めは加糖ヨーグルトを食べていました。今まで食べて来なかったので、急に無糖はハードルが高かったからです。
でもダイエット中なので、糖質の取り過ぎは避けたいですよね。
それに果物と一緒に食べると甘過ぎました。
やはりダイエット中ならば、無糖ヨーグルトをおすすめします。(^◇^;)
まとめ
初めはヨーグルトを食べたら、すぐにお腹を壊していたのに、それが慣れたら便秘になり、ヨーグルトってよく分からない食べ物だなって思ってました。
快便になる予定が全然良くならない。(T_T)
でも調べてみると、合わないヨーグルトがあったり、組み合わせる食材があったり、新発見がたくさんあってビックリしました。
今のところ、「ナチュレ 恵」は、私に合っているように思います。効果も少しはあるし!
もう少し続けてみるつもりです。(╹◡╹)
みなさんも腸内環境を整えて、キレイに痩せましょうね。
一緒にダイエット頑張りましょう♪♪♪
私のおやつタイムは素焼きナッツです。
でもヨーグルトに入れても良いみたいなので、届いたらやってみよー!
ローソンで売ってたヨーグルトでドライフルーツとナッツをトッピングするヨーグルトがあるんですけど、すごい美味しかったのでマネしてみようかな!
自分で作っちゃうのが、一番経済的ですよね!
毎日の事ですし、家族も食べるしね。(o^^o)
良かったら、こちらも読んでみてください↓↓↓