ダイエット頑張ってますか?
ダイエットってすぐに目に見えて効果が出るわけじゃないので、痩せるぞ!って決意したのに、三日坊主で終わったなんて事がよくあります。(^◇^;)
私もその1人です!
でも、運動を習慣化してしまえば、何も考えなくても体が動きたくなります。
動けば、消費カロリーが増えるので、自ずと痩せていきます。
筋肉もつけば、基礎代謝も上がり、太りにくい体質になります。
ダイエットをして理想の自分になるためには、継続していかなければなりません。
ならば、運動や食生活を習慣化してしまえば、自分も楽ですよね。(^^)
そこで、今回はダイエットの習慣化について調べてみました。
なぜ続けられないのか?
目標高すぎ・欲張り過ぎ
ダイエットを始めた時はやる気満々なので、目標体重や食事制限など、ストイックに設定しがちです。
『3ヶ月で10kg痩せる!』
『胸肉しか食べない!』
『朝、ウォーキングした後は筋トレ!』
これ本当に毎日出来ます?初めは出来るかもですが、今までやって来なかったのに、急にこんなにストイックには出来ません。
目標は低く設定しましょう。簡単にクリアしてしまうくらいが丁度いいです。
あれもこれもと欲張らず、毎日続けられる事だけに絞りましょう。
自分の生活スタイルと合っていない
仕事が残業続きで、夜遅く帰るのに「18時までに夜ご飯を食べる」なんて決めても出来ません。
理想と現実は違いますよね。
自分の生活スタイルに合った形で、取り入れていきましょう。
新しい習慣を身につけるには、今までやっている習慣にくっつけるのが1番です。
『お風呂に入る前に、スクワット10回』
『朝、家族の食器を並べるついでに、白湯を自分のコップに入れる』
いつもやっている事に少し加えればいいのです。
明確な目標がない
習慣化できた自分はどうなっていますか?
明確な目標がないと、三日坊主になりやすいです。
私はダイエットの他にも英語をマスターしたいのですが、英語の勉強は未だに習慣化出来ていません。(^◇^;)
これは英語をマスターした後、私はどうしたいのか明確な目標が立てれないのです。
漠然と英語が話せたらカッコイイだろうなぁくらいなので、習慣化出来ないのでしょうね。
時間がない
ダイエットをする上で、運動は欠かせないものですね。
でも、仕事も家事も育児も…さらに運動なんて、時間がない!ってなりますよね。
分かります。( ̄∇ ̄)
本当に毎日忙しいですもん。
では、運動は隙間時間にやりましょう!
続けて1時間の運動と10分毎に分けて1時間する運動はどちらも同じ効果だそうです。
隙間時間に10分でもいいです。
少しだけ時間を見つけてください。
運動は初動が大事で、動いてしまえば続けて動けるようになります。あともう10分頑張ろうってなりますよ。( ^ω^ )
まとめ
運動嫌いな私が、筋トレを習慣化出来るようになるのに2ヶ月かかりました。
初めは10分くらいの痩せるダンスから始めて、今では毎日筋トレをするようになりました。
行動習慣→1ヶ月
- 学習
- 日記
- 読書など
身体習慣→3ヶ月
- ダイエット
- 筋トレ
- 早寝早起き
一般的に、これくらいの期間で習慣化できるそうです。
いつも三日坊主の私が毎日運動を続けて出来たのは、朝の家事が終わった流れでYouTubeをつけて、簡単で短時間で自分が楽しめる事から始めたからだと思います。
少し慣れてきたら、5分の腹筋を足してみるとか、ちょっとずつ筋トレメニューを加えていきました。
2ヶ月で見た目は、そんなに変わらなくても、明らかに体力はついてきます!
体力がついてくると、今まで苦しかったスクワット10回が軽く出来るようになります。
なら、もう10回スクワットしてみようかと、運動量を増やす事が出来ます。
もうそうなれば、痩せるサイクルに突入ですね!結果が自ずとついて来ます。(^^)
食事管理も運動も習慣化して、一緒にダイエット頑張りましょう♪♪♪
筋トレに慣れてきたら、さらに負荷をかけて!
やはり動きやすいウェアの方がやりやすい!
レギンスよりジョガーパンツの方がお好きですか?ポケット付きは何かと便利!
過去の記事も読んでみてくださいね。!(^^)!